観戦マナー・ルール
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ファンの皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
1) 無理な来場は、勇気をもって、見合わせる
2) 入場ゲートで体温を測定し、37.5 度以上の場合は入場できません
入場をお断りするお客様へのチケット料金の払い戻しは行いません。チケット購入時にはその旨同意をいただきます
3) スタジアムではマスクは常時、正しく着用する。熱中症対策等でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮すること
4) スタジアムでのマスクの配布はありませんので、各自で準備すること
5) 「9.応援スタイル」に則り、大きな声を出さないこと。
「大声」の定義・・・①通常よりも大きな声量で、②反復・継続的に声を発すること
「大声ありエリア」での観戦の場合も会場スタッフの指示に従うこと
6) スタジアムでは、対処方針を踏まえて様々な場面でマスクを着用および会話を控え、できる限り人と人とが触れ合わない距離を確保する(入退場時、トイレの列など)
7) 手洗い、手指消毒をこまめに行う
8) 観戦時は、座席(立見席・芝生席等含む)から移動することを禁止とする(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
9) スタジアムの外でも、マスクの着用、できる限り人と人とが触れ合わない距離を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避すること
10) スタジアム内外問わず、クラブ関係者(選手・スタッフ)との写真撮影・サイン対応等、直接のふれあいは容認されるが、対処方針を踏まえてマスクを着用および会話を控え、できる限り人と人とが触れ合わない距離を確保する。
11) 選手が会場へ入退場する際の入待ち・出待ち行為は容認されるが、密集にならないよう配慮する
12) 会場でのアルコール販売は、開催区域の自治体要請に従うものとし、販売不可の会場は、持ち込みも禁止とする
13) 上記3~12までが徹底されていない場合は、個別に注意を行い、再三の注意にもかかわらず従わない場合は退場処分等の措置を講じる
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大声につながる扇動行為を避け、拍手等での応援をお願いします。
大声とは、通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することを指します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大声につながる扇動行為を避け、拍手等での応援を促す
大声とは、通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することを指す
「大声ありエリア」を設置する場合は、政府・自治体のイベント制限のルールに従って行うこと
1) 禁止される行為は以下の通りであり、遵守されていない場合は、個別に注意を行う
これまで禁止としていた、ハイタッチ、肩組みおよびビッグフラッグ、ビッグジャージの掲出については、 マスク着用を前提に容認とする。ただし、周囲のお客様から懸念が示された場合は中止すること
2) 以下の行為は感染防止策が順守されることを前提に容認される
3) コロナ対策に関わらず、下記の行為は禁止される
4) 上記が徹底されていない場合は、個別に注意を行い、再三の注意にもかかわらず従わない場合は退場処分等の措置を講じる
以下の行為は禁止させて頂きます。
以下の方の入場をお断りいたします。
競技進行を妨げるおそれのある鳴り物類(ホイッスル・ガスホーン・サイレン等)の使用
応援に使用する鳴り物・楽器の使用可否は各大会のルール、規約に従って下さい。
審判や両チームの選手に対する批判や非難
その他、スタジアム内で実施されるに相応しくない応援行為について、リーグは改善や中止を要請する場合がございます。
場内及び試合中の写真撮影と試合中以外の動画撮影については個人での利用を目的とした場合に限り可能です。
以下の行為は禁止とさせていただきます。
上記に該当しない範囲での三脚や一脚、望遠レンズ、フラッシュ等の使用は可能です。
スタジアム内(コンコースを含む)で試合中継及びリーグワン公式メディア、チーム公式メディア等での使用を目的として撮影された映像及び静止画(対象として来場者個人の肖像や応援グッズ)は、試合中継等での使用以外に以下の用途で使用される場合がありますので、予めご了承ください。
試合会場では観客の皆様に楽しくご観戦いただくため、マナーを守ってご観戦ください。
来場されていない方への事前の席取り
座席に張り紙やロープ等を用いた団体での過度な席取り行為は禁止とさせていただきます。
後方への観戦者の方に影響がある雨天時の傘の使用
(レインコート・ポンチョのご使用をお勧めします。)
ご飲食、応援グッズ等のゴミの置き去り
(ゴミは場内ゴミ箱までお願いします。)