ASK THE KOBE STEELERS

一問一答

「ラグビーがうまくなりたい!」 「ラグビーを始めたい!」 などラグビーに関する質問や、トレーニングについてなど、選手に聞いてみたい素朴な質問に選手やスタッフがお答えします。

Q

初めまして僕は近所のラグビースクールにかよっています。試合中に仲間とコミュニケーションがとれません。李承信選手は仲間とどうやってコミュニケーションを取っていますか?

(高橋由比人)

李 承信

A

SO李 承信

こんにちは!
スタンドオフの李承信です。
僕も幼い頃は仲間同士で喋ったり、プレー中もコミュニケーションをとることが苦手でした。まずはグラウンド外での簡単なコミュニケーションをとってみるのもいいと思います!
徐々にプレー面でも自分の考えを伝えることができるようになると思います!相手の要求を素直に受け入れることもコミュニケーションをとる上でとても大切だと思います。
応援しています!

Q

今村選手、東福岡高校時代からずっと応援しておりますが、ご自身のラグビーをする上で、最も大事にしている事は何ですか。
自分は福祉施設の清掃員をしておりますが、いつも掃除をしてあげてると思わず、お掃除をさせて頂いてると思う様にしております。
お聞かせ願えると幸いです。

(匿名)

今村 陽良

A

LO今村 陽良

こんにちは!

ロックの今村陽良です。
質問ありがとうございます。
僕がラグビーをする上で大事にしている事は学ぶ姿勢です。
憧れの選手や他チームの優れた選手のプレーを見たりチームメイト、コーチなどから色々な物を吸収できるようにコミュニケーションを取ったり常に向上心を持って取り組んでいます。

Q

ローイングエルゴメーターというボート競技で使用するトレーニングマシーンをラグビー選手がフィジカル強化に取り入れているという話を聞きました。
神戸スティーラーズの選手も使用されているのでしょうか?
またその狙いや効果はかいがでしょうか?
自身や息子の身体強化の参考にしたいので、ご教示いただけると幸いです。

(匿名)

A

ストレングス&コンディショニングコーチの齋藤 秀です。
ご質問ありがとうございます!

ローイングエルゴメーターをどのように使っているかという質問ですが
神戸スティーラーズでは今シーズン、怪我をしてしまった選手のリハビリ中に使用する事が多いです!

例を出させてもらうと、
下半身の怪我をしてしまった場合に走り込み等のフィットネストレーニング(心肺機能を上げるためのトレーニング/長い時間走り続けることができるようにするトレーニング)をすることができない期間があります。

しかしそれで一切フィットネストレーニングをしないとなると復帰する際に全く走り続けることが出来なくなります。
なので、走り込みの代わりにローイングエルゴメーターを使いフィットネストレーニングを行います!

その他にも個人練習として体脂肪を減らすためにローイングエルゴメーターを使う選手もいます!
下記のようなトレーニングを選手は行ったりしているので、石川様ご自身やご子息様も是非チャレンジしてみてください!
応援しています!!

■走り続けられるようにする事を目的として
40秒ローイングする→40秒休むを4回
その後に1分の休憩
その後に20秒ローイング→20秒休むを4回

■体脂肪の減らす事を目的として
20分間ローイングする(少し息切れするくらい)
その後2分休憩
その後に10分ローイングする(これも少し息切れするくらいで)

Q

僕は高校3年でウイングをやっています。
いつも抜けた時に走ることに夢中になってしまって視野が狭くなってしまいます。
その結果ステップでタックルを躱したり、サポートの選手にパスが出来ないことがあります。
僕の考えでは9割くらいの力で走って視野を広げた方がいいのかなと考えています。
ウイングの皆さんの抜けた後の思考が知りたいです。

(ヒロ)

林 真太郎

A

CTB林 真太郎

こんにちは!
ウイングの林真太郎です。

質問ありがとうございます。

ランニングする際、まず前にスペースがあるかを見て空いているなら自分で仕掛ける。
抜けた後はまず前にDFがいるか、味方がサポートに来ているか確認するように意識してみてください。
味方がいれば、パスと自分で勝負することの2つオプションを常に持っておいてください。
味方がいなければフットワークを使って勝負。
抜ければそのままトライですし、もしタックルされたとしてもオフロードパスを狙うようにしましょう。僕もヒロさんが言うように少し走る力を抜いて、良い状況判断が出来る様に心掛けています。
難しいと思いますが頑張ってください!
応援しています!

Q

前川選手!以前は質問にご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
ラグビーをエンジョイしています!

そして、また筋トレに関して教えていただきたいです。
この春から仕事の関係で筋トレができる時間が週に2回しか取れなくなってしまいました。
ラグビー選手の視点から見て週に2回のトレーニングとなった場合、どのような分け方、メニュー、セット数で取り組むことが最適でしょうか?

シーズン中でお忙しいと存じますが、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!

(のり)

前川 鐘平

A

FL前川 鐘平

こんにちは!
NO.8の前川鐘平です。

のりさんいつもトレーニングについてご質問いただきありがとうございます。

週に2回しかトレーニングができないという事ですが、私たちもリーグワン開催期間中はラグビーの練習が基本であり、週末に試合があるという事で多くの時間をトレーニングに割くことはできません。
そのため私たちも週2回~3回程度で1回が40分~1時間のトレーニングになります。
私たちは下半身のトレーニング1回と上半身のトレーニング1回と分けて行っており、全身を短時間で効率よく鍛えるためにスーパーセットを活用しています。
しかし一般的な普通のジムでスーパーセットをするのは他の人の迷惑になり難しいかもしれません。
なので上半身であれば、

◆胸・肩・背中でそれぞれの部位で1~2種目で3~5セット
◆下半身の種目も脚の前・後・お尻・ふくらはぎなどで1~2種目を3~5セット

週2回のトレーニングという事で時間が限られていると思いますが、各トレーニングをしっかり丁寧に行い筋肉に刺激を入れればトレーニングとしては十分だと思います。頑張ってください!!

Q

中学生からラグビーを始めました。
中一でウイングをしています。
2対1の時にどうディフェンスすればいいのか教えてください。
2対1をとめれるようになって試合にたくさん出れるようにしたいです!
お願いします!

(匿名)

山下 楽平

A

WTB山下 楽平

こんにちは!
WTBの山下楽平です。

ご質問ありがとう!
まずはじめに
2対1の状況でのDFは圧倒的に不利で難しいです。
周りにいる味方DFにコミュニケーションをとって助けにきてもらう。
また、助けにきてくれる時間を稼ぐのが1番最初にすべきことです。

それが無理な状況であった場合は相手の裏をかくようなDFが必要になります。
1人目にタックルするふりをして、パスをさせてその先の選手にタックルをする。
もしくはその逆で、2人目の選手を止めにいくふりをして、パスをさせずに1人目にタックルをする。

パスカットを狙うのも1つの手ですね!

はじめに言ったとおり2対1でのDFは圧倒的に不利です。
どんな人間でもタックルできる相手は1人しかいません。
ただ、止めるべき相手はボール(を持っている人間)だけなので、その行方をコントロールすることができれば少しは簡単になるかもしれないですね!

Q

ポジションはスクラムハーフです。

ボックスキックが安定しません。
正確に蹴るコツを教えてください。

(れん)

徳田 健太

A

SH徳田 健太

こんにちは!
スクラムハーフの徳田健太です!

れんさん、ご質問ありがとうございます!
ボックスキック難しいですよね。

1番大切なのはボールの落とし方だと思います。基本的に足を振り上げる角度は一定なので、あとはその通り道にうまくボールを乗せることができるかがポイントになります。

ボックスキックの練習をしている時に、お!これはいい感じで蹴れたな!というキックが何本かあると思います。
その時、れんさんはボールのどこを蹴っているでしょうか?
そこがれんさんにとって安定したボックスキックを蹴ることのできるスポットです。
(人それぞれですが、僕はボールの先端を蹴る時が1番安定します。探してみてください。)
見つかったらそこに毎回足が当たるようにボールの落とし方を一定にしましょう。ここはとにかく練習です。
常にうまくできている時のフォームでキックできれば安定しますよね。

最後のアドバイスですが、リラックスして蹴りましょう。
100%の力で蹴ってしまうとコントロールは難しいので、、、
たくさん練習してきた自分を信じて90%くらいの力で蹴ってみてはどうでしょうか?

Q

4月から高校生になります。
それまでに、基礎筋力をつけたいです。

全身を鍛えるトレーニング、上半身を鍛えるトレーニング、下半身を鍛えるトレーニング。

それぞれ教えてください。

(しょうご)

中 孝祐

A

WTB中 孝祐

こんにちは!
WTBの中孝祐です。
しょうごくん、質問ありがとうございます!

僕は上半身前面、後面、下半身の3日に分けてトレーニングをおこなっています!

1日目:上半身前面
*ベンチプレス 
*ダンベルフライ
*ショルダープレス
*ディップス

2日目:上半身後面(背中)
*チンニング
*ベントオーバーロー
*ラットプルダウン
*アームカール

3日目:下半身
*スクワット
*フロントランジ
*ルーマニアンデッドリフト
*カーフレイズ

上記メニューを8〜10回を3セット行います。
今回紹介したメニューの他にもたくさんあるので、是非調べて実践してみて下さい!

最初は軽い重りでもいいので、先ずはフォームを正しく覚えることが大事です。正しくないフォームで行ってしまうと腰痛などの怪我に繋がります。

このトレーニングはどこの筋肉を鍛えているのか意識しながら取り組むことで、よりいっそうモチベーションが上がりトレーニング効果も倍増します!笑
最後にトレーニング後の栄養補給も忘れずに!

ともにフィジカルモンスターを目指して頑張って行きましょう!

Q

チームでキッカーを任されています。
プレースキックの精度を上げたいです。
1,精度を上げるコツ
2,試合中に意識していること
を教えてください。

(ひろや)

李 承信

A

SO李 承信

こんにちは!
SOの李承信です。

質問ありがとうございます。
貰った質問についてお答えします!

1.<精度を上げるコツ>
・足の1番硬い部分(足の甲部分)で蹴れているか毎回確認する。
・繰り返し練習する。

2.<試合中に意識していること>
試合中はあまりプレースキックのことは考えすぎず、
常に周りの選手とどこが空いているかコミュニケーションをとるようにしています。マイナスイメージで考えすぎると余計に精度が下がります。

プレースキックの精度を上げるのは簡単なことではありませんが、地道に練習を重ねれば必ず上手になります。
応援しています!

Q

高校1年生です。
ポジションはSHをやっていて、中嶋選手の大ファンです。

試合になると、どうしても焦ってしまい、仲間へのパスが乱れてしまいます。
是非、「冷静にプレーするコツ」と「試合中に意識していること」を教えてください。

(なおと)

中嶋 大希

A

SH中嶋 大希

こんにちは!
SHの中嶋大希です。
質問ありがとうございます。

試合中パスが乱れてしまう事は自分もあります。
自分の場合は疲れからくる乱れなので、パス練の時から試合に似たきつい状況を作り正確にパスをする練習をしています。

冷静にプレーするコツで意識している事は迷いを無くす事です。
次のプレーを予測出来ていれば焦りなく冷静にプレーできると思います。
その為にラックに寄ってボールを捌くまでの間に味方の声を聞きポジショニングなど必要な情報を確認しておく事が大事だと思います。

自分が試合中に意識している事は、
一つ前で話した事にプラスで強みであるランをする為に常にラック付近のDFの立ち位置や動きを見て隙があればいつでも走れるように見ておく事です。後は裏のスペースもたまに見れると幅が広がると思います。

スクラムハーフはボールタッチが多くプレーの起点になるのでその分プレッシャーや負担が大きくなりますが、それを1人で背負わず自分がどうしたらもっとやりやすくなるかを考えて周りに要求する事で負担が減り伸び伸びプレーできるようになって来ると思います。

参考になったか分かりませんが自分もまだまだ未熟なので一緒に頑張りましょう!

皆様からのご質問大募集!

一問一答コーナーでは皆様からの質問を募集しています。沢山のご応募、お待ちしております。

ご質問送信先

お問い合わせ内容に下記の情報を入れて、ご質問を送信ください。

  • 一問一答
  • 【ニックネーム】【性別】【ご質問】

出場選手やけが人情報など、質問の内容によりお答えできない場合がございます。予めご了承下さい。

loading