Ticket
観戦マナー・ルール
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE「観戦マナー・ルール」について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ファンの皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
ファンの皆様への事前のご案内
下記ケースに当てはまる場合、ご来場を見合わせてくださいますようお願いします。
- 体調がよくない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合
入場ゲートで体温を測定し、37.5 度以上の場合は入場できません。
スタジアムではマスクを着用し、熱中症対策でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮してください。
マスク未着用の場合は入場できません。
(スタジアムでのマスクの配布はありませんので、各自で準備してください。)
スタジアムでは、身体的距離(できるだけ 2m、最低 1m)を確保してください。
(入退場時、トイレの列など)
手洗い、手指消毒をこまめに行ってください。
観戦時は、座席(立見席・芝生席等含む)から移動することを禁止とします。
(間隔を空けずに隣に座る、スタンド前方へ移動して選手に声をかける等)
スタジアムの外でも、身体的距離(できるだけ2m、最低1m)を確保することはもとより、大声での発声、歌唱や声援、密集等の感染リスクのある行動を回避してください。
スタジアム内外問わず、チーム関係者(選手・スタッフ)との写真撮影・サイン対応等、直接のふれあいは禁止とします。
選手が会場へ入退場する際の入待ち・出待ち行為を禁止とします。
緊急事態宣言区域、まん延防止等重点措置区域に指定されている場合、会場でのアルコール販売はなく、持ち込みも禁止とします。
応援スタイルについて
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大声につながる扇動行為を避け、拍手等での応援をお願いします。
大声とは、通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することを指します。
(1) 禁止される行為は以下の通りであり、遵守されていない場合は、個別に注意を行います。
- 歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
- スティックバルーンの使用
- トラメガを含むメガホンの使用
- ハイタッチ、肩組み
- ビッグフラッグ、ビッグジャージの掲出
(2) 以下の行為は感染防止策が順守されることを前提に容認されます。
-
マフラータオル、大旗含むフラッグなどを"振る"もしくは"回す"行為
マフラータオルや小旗は自席周辺の人に接触しない範囲内で容認されます。
大旗は周囲に人がいない状況下においては容認されます。
-
太鼓等の鳴り物
大声を出すことの扇動につながらないことを前提に容認されます。ただし、会場のルールに従ってください。
(3) コロナ対策に関わらず、下記の行為は禁止されます。
- 横断幕の常時掲出
(4) 上記が徹底されていない場合は、個別に注意を行い、再三の注意にもかかわらず従わない場合は退場処分等の措置を講じることがあります。
ご観戦における注意事項(ルール)
以下の行為は禁止させて頂きます。
- 危険物の持ち込み(爆竹、花火、発煙筒などの火器類や刃物 他)
- 政治的、思想的、宗教的、差別的な主義・主張、またはそれらを連想させるおそれのある言動、掲出
- グラウンドへの物の投げ込み
- グラウンド内への関係者以外の立ち入り、観客席からの飛び降り
- ペットを連れての観戦(介助犬・聴導犬・盲導犬を除く)
- スタジアム内の指定場所以外での喫煙
- 通路に荷物を置いたまま、また通路で立ち止まっての観戦
- 各スタジアムで禁止されている行為
- その他、試合運営スタッフが円滑な試合運営の阻害や他のお客様への迷惑や危害を与える可能性がある行為
以下の方の入場をお断りいたします。
- 正当な観戦チケット、または大会責任者が発行をしている通行証を持たない方
- アルコール等の影響により、正常な行為、判断が出来ない方
- デモ、抗議等の集会の行為をし、円滑な運営を阻害する可能性のある個人、団体
- その他、試合運営スタッフが円滑な試合運営の阻害や他のお客様への迷惑や危害を与える可能性がある行為
応援行為におけるルール及び観戦マナー
-
競技進行を妨げるおそれのある鳴り物類(ホイッスル・ガスホーン・サイレン等)の使用
応援に使用する鳴り物・楽器の使用可否は各大会のルール、規約に従って下さい。
-
審判や両チームの選手に対する批判や非難
その他、スタジアム内で実施されるに相応しくない応援行為について、リーグは改善や中止を要請する場合がございます。
応援掲示物についての注意事項
- 応援掲示物(横断幕・垂れ幕・のぼり・フラッグ等)の使用可否及び使用方法は各会場のルールに従って下さい。
- 使用する全ての応援掲示物が他の観客の皆様の視野を妨げるものであってはなりません。
- 掲示物内に企業が生産販売する商品名、並びにスポンサー名を記載しているようなものは宣伝行為にあたる為、使用、掲示を禁止させていただきます。但しリーグの許可を得たものはこの限りではありません。
例)チーム名・企業名や商品名が一致する場合 等
ご観戦時の写真・動画撮影について
場内及び試合中の写真撮影と試合中以外の動画撮影については個人での利用を目的とした場合に限り可能です。
以下の行為は禁止とさせていただきます。
- 動画の撮影(キックオフ前/ハーフタイム/試合終了後は除く)
- 会場内での動画のライブ配信
- 営利目的、また選手・スタッフならびに他者の肖像権を侵害する撮影および投稿
- 通路等で他のお客様の通行の妨げになる三脚や一脚等を使用した撮影
- 他のお客様の観戦の妨げになる望遠レンズ等を使用した撮影
- 競技進行を妨げるおそれのあるフラッシュ等を使用した撮影
上記に該当しない範囲での三脚や一脚、望遠レンズ、フラッシュ等の使用は可能です。
スタジアム内で撮影される映像に関する
JAPAN RUGBY LEAGUE ONEからのお願い
スタジアム内(コンコースを含む)で試合中継及びリーグワン公式メディア、チーム公式メディア等での使用を目的として撮影された映像及び静止画(対象として来場者個人の肖像や応援グッズ)は、試合中継等での使用以外に以下の用途で使用される場合がありますので、予めご了承ください。
- スタジアム内大型映像装置および場内に設置された各種モニターでの使用
- リーグワンおよびチームの公式メディアでの使用
- ニュース番組・関連メディア等での使用
- リーグワンに指定された者(パートナー企業を含む)が制作する映像作品等の制作物および各種販売物等での使用
その他観戦マナー
試合会場では観客の皆様に楽しくご観戦いただくため、マナーを守ってご観戦ください。
-
来場されていない方への事前の席取り
座席に張り紙やロープ等を用いた団体での過度な席取り行為は禁止とさせていただきます。
-
後方への観戦者の方に影響がある雨天時の傘の使用
(レインコート・ポンチョのご使用をお勧めします。) -
ご飲食、応援グッズ等のゴミの置き去り
(ゴミは場内ゴミ箱までお願いします。)