戻る

  • INSTAGRAM
  • twitter
  • facebook
  • YouTube
  • LINE
  • tiktok

KOBELCO

close-up KOBE -Long interview-

ロングインタビュー

新加入選手インタビュー Part.6 ブロディ・レタリック選手

 取材日:2019年12月16日

新加入選手インタビュー Part.6 ブロディ・レタリック選手

11月下旬にチームに合流した新加入のブロディ・レタリック選手のインタビューをお届け。
レタリック選手は、ラグビーワールドカップ2019日本大会に出場した現役のニュージーランド代表選手であり、今シーズンの活躍に期待がかかる大型LOです。
コベルコスティーラーズでプレーすることになったきっかけや今シーズンの目標などを伺いました。

コベルコスティーラーズの勝利のために最高のプレーをします!

ブロディ・レタリック

Brodie Retallick

PROFILE
  • 1991年5月31日生まれ(28歳)、ニュージーランド出身
  • 前所属/チーフス(ニュージーランド)
  • ポジション/LO
  • 身長・体重/204cm・121kg
  • 代表キャップ/81(ニュージーランド代表)

ウェイン・スミス総監督の存在が大きかった

チームに合流してから約3週間が経ちましたが、生活は落ち着きましたか?

「最初の1週間は忙しかったのですが、今は随分と落ち着きました。日本での生活にも慣れてきて、先日のオフには家族と一緒に神戸布引ハーブ園に行ってきました。神戸はとても住みやすいですね。これからも時間を見つけて、いろいろな場所に行ってみたいと思います」

現在のコンディションは?

「ワールドカップ後に4週間休暇をもらってリフレッシュできました。フィジカルも問題ありませんし、メンタルも充実しています。練習もすべてのメニューに参加していますし、コンディションは万全です」

ところで、日本でプレーしようと思った理由を教えていただけますか?

「新しい環境で新しい経験をしたかった。スーパーラグビーで長年プレーしてきて、環境の変化を求めていました。トップリーグとスーパーラグビーはラグビーのスタイルが違いますから、そういう環境でプレーすることでラグビーのエキサイティングさを再び感じることができるんじゃないかと思ったんです。また、家族との時間を大事にしたいという思いもありました。スーパーラグビーとテストマッチなどで年間10ヶ月ほど活動していましたが、トップリーグでプレーすることでオフの期間が長く取れます。日本でプレーすることに決めた理由は、主にこの2つですね」

コベルコスティーラーズでプレーすることになったのは?

「ウェイン(・スミス総監督)の存在が大きいです。ウェインは素晴らしい指導者です。どのコーチよりもラグビーの知識が豊富ですし、選手が成長するためのサポートを惜しみません。私は19歳の時に、チーフスで当時ディフェンスコーチをしていたウェインと出会いました。そこで彼からどのようなことを期待されているのかを明確に伝えられ、実際にそれを達成できるようにサポートしてもらいました。彼は言葉だけでなく、選手が成長するために手助けしてくれます。そういうコーチと若い時に出会えたことは財産です。その後、ウェインはチーフスを離れましたが、時々彼から連絡をもらっていました。たくさんの選手を指導している中でコンタクトを取り続けてくれることが嬉しかったですね」

12月10日に行われた記者会見でレタリック選手は「トップリーグはレベルが高い」と言われていました。特にレベルの高さを感じるのはどういうところですか?

「すべてにおいてスキルレベルが高いですし、ゲームスピードも速いです。トップリーグのレベルが低ければ、私自身の選手としてのスタンダードが下がってしまいます。それだけは避けたかったのですが、ウェインからコベルコスティーラーズがスーパーラグビーのチームと同じくらいのレベルであることやトップリーグ自体もレベルが上がっていることを聞きました。実際にチームの練習に参加して、スキルの高さ、スピードの速さを感じましたね」

コベルコスティーラーズのラグビーには慣れましたか?

「システムも理解し徐々に慣れてきています。早くコベルコスティーラーズのユニフォームを着てトップリーグの試合に出たいですね」

神戸で成長して再びオールブラックスに挑戦する!

レタリック選手の持ち味は?

「フィットネスが強みです。また、スキルも高いと思いますね。ただ、ロックに求められるスクラム、ラインアウト、タックルといった仕事を完璧に遂行することが大事だと思っていますので、プレー中はそこでチームに貢献できるよう心がけています」

さらに成長させたいところは?

「パス、タックル、ラン、セットプレー。すべてですね。すべてを成長させることでチームにより貢献できると思います」

コベルコスティーラーズは昨シーズン、チームや会社の歴史、文化を大事にし、スティールワーカーとしてトップリーグを戦い、チャンピオンに返り咲きました。スティールワーカーについて学びましたか?

「チームに合流してすぐに阪神淡路大震災で被災した神戸製鋼所の第3高炉についての映像を見ましたし、クラブハウスのあらゆる場所にスティールワーカーはどういうものなのか、どういうことを期待されているのかが張り出されています。歴史や文化についても徐々に理解してきています」

日本で達成したいことは?

「トップリーグで優勝したいですね。プレーだけでなく、若手の育成という面でもチームに貢献したいと思います」

コベルコスティーラーズは今シーズン、連覇を期待されています。連覇を達成するために大切なことは何だと思いますか?

「どのチームもコベルコスティーラーズを倒そうという気持ちでぶつかってきますので、規律を守るなど基本的なことをしっかりやって、激しさで負けないことが必要です。毎週いい準備をして、毎試合いいチャレンジをしていけば、連覇を達成するチャンスは十分あると思います」

2015年に開催されたラグビーワールドカップイングランド大会では優勝を経験されていますが、今後、ラグビープレーヤーとして達成したい最大の目標を教えてください。

「コベルコスティーラーズで優勝に貢献した後、もう一度ニュージーランドに戻ってオールブラックスに挑戦し、2023年のラグビーワールドカップフランス大会に出場することですね。日本でさらに成長できるように頑張ります!」

では最後にファンの皆様方にメッセージをお願いします。

「早くファンの皆様に会いたいですね。チームの勝利のために最高のプレーをしたいと思いますので、楽しみにしていてください!」

ありがとうございました。

loading